佐藤 真乙

駅に並ぶすべての自動販売機に、ドライバーの販売戦略が詰まっています。

配送ドライバー

(さとう まおと)

京都営業所 2019年入社

PROFILE

元調理師。ドライバー未経験・普通免許のみでライズトラストに入社し、当社の資格取得支援制度を受けて中型免許を取得した。ライズトラストが管理する自動販売機数千台の売上ランキングで、担当する自動販売機をトップ20入りに導いた実績を持つ。

入社のきっかけは?

もともとは調理学校を卒業して調理師をしていましたが、退職して次の仕事を探すことになりました。転職活動中に求人情報を閲覧していたところ、ふと興味を惹かれたのが当社の「自動販売機のルート配送」という仕事内容です。自動販売機がどのような仕組みでドリンクを販売しているのか、普段見られない機械の内部を知りたくなって応募を決めました。

MAOTO
SATO

ロゴ

INTERVIEW インタビュー

はじめてのトラック、はじめての配送業務。楽しく学べたのは教育係の先輩のおかげ。

私は普通免許のみを持って入社し、ライズトラストの資格取得支援制度を使って中型免許を取りました。教習所へは、先輩ドライバーの補助をしながら仕事を覚える「横乗り」の期間に通学。今まで大きなトラックを運転したことがなかったので、最初の半年くらいは少し苦戦しました。特に細い道は慣れるまで難しかったです。横乗りの期間は3~4ヶ月くらいあって、教育係の先輩が丁寧に教えてくださいました。ときには、担当業務に関係はないものの、知るとおもしろい自動販売機の豆知識を教えてもらったことも。自動販売機に愛着がわく話題をはさんで指導してもらったことで、慣れない中でも楽しく業務を覚えられました。

INTERVIEW_1

変わり種は意外と売れる!?売れ行きを研究し、商品を選ぶおもしろさもあります。

1人のドライバーが担当する自動販売機は、だいたい35台ほど。担当ドライバーは商品の補充作業だけでなく、自動販売機に並べる商品の選定もしています。もし売上が伸びない商品があれば、別の商品とトレードして経過を観察し、その駅の売れ筋を研究。売れ行きの良くない自動販売機でも、ドライバーの工夫次第で売上を伸ばせるところがこの仕事のやりがいです。売上に注目していると、意外な事実に気付くこともあります。入社した当初は、「おしるこ」「コーンポタージュ」といった変わり種は売れにくいと思っていたのですが、実はけっこう売れるんです!隠れたニーズに驚かされましたね。こうした発見も、自動販売機のオペレーションならではの楽しさです。

INTERVIEW_2

プロデュースしてきた自動販売機が売上上位に!地道な試行錯誤が実を結びました。

ライズトラストが管理する自動販売機は、京都・大阪・兵庫の全営業所でおよそ数千台。以前、全営業所の自動販売機を対象にした売上ランキングで、私が担当する自動販売機がベスト20にランクインしたことがありました。愛情を持ってプロデュースしてきた自動販売機が上位入賞を果たしてくれて、本当にうれしかったです。あらゆる商品を並べては、地道に売れ方を観察した甲斐がありました。頑張った成果は、売上以外の部分にも表れます。私は当社で働くまで少し体が大きめだったのですが、毎日一生懸命に補充作業をしていたら、自然と痩せて締まりました。思いがけずダイエットができて、これも当社に入ってうれしかったことの一つです。成果が目に見えるとモチベーションが上がりますね。

INTERVIEW_3

ONE DAY 1日の流れ

出勤

まずは朝礼から。車両点検をして、所長の話を聞きます。

配送に出発

商品は前日に積み込んであるので、すぐに出発できる状態です。行ってきます!

駅に到着

担当する自動販売機に商品を補充。自動販売機と連動するハンディで売上を読み取り、営業所に戻ります。

ピッキング

駅で読み取った売上をもとに、営業所の倉庫で商品をピッキング。再度駅に戻って補充作業をします。

ほかの駅を巡回

1日に巡回するのは、だいたい5駅。読み取り→ピッキング→補充の流れを5回行い、14~17台の自動販売機に商品を補充します。

休憩

配送が終わったので休憩を取ります。休憩のタイミングは自由。私はすべての配送が終わってから心置きなく休む派です。

営業所に到着・退勤

到着するとまず、回収した缶・ペットボトルをトラックの上から降ろします。残業して、翌日の商品を積み込んでから退勤。お疲れ様でした。

MESSAGE あなたへメッセージ

MESSAGE

ライズトラストの先輩たちは、みなさん丁寧に仕事を教えてくれます。トラックに乗ったことのなかった私も安心してはじめられたので、ドライバー未経験でも心配はいりません。もちろん、経験者の方は即戦力として活躍できます。体を動かす仕事はハードに感じるかもしれませんが、働きながら体を鍛えて、なりたい自分になるチャンスでもありますよ!

取材日:2021年5月